SSブログ

フリーゲージトレイン登場する?-北陸新幹線計画 [旅行・観光・鉄道・バス]

以前、北陸新幹線(大阪・名古屋-福井・金沢間)建設計画私案というブログを書きました。多くの人に見ていただいたりコメントいただきありがとうございました。遅ればせながらお礼を申し上げます。

いよいよ2015年3月に北陸新幹線長野-金沢間が開通します。東京上野駅から乗り換えなしで金沢まで最速約2時間半で到着することができるようになります。現在大阪-金沢間が同じ時間かかるので、時間的距離は、大阪からでも東京からでも同じ距離になります。北陸から東京へ行くには相当便利になるようです。

この先、北陸新幹線は、福井、敦賀まで路線を伸ばす計画ですがその先大阪まで路線を伸ばすかは正式に決まってはいません。北陸新幹線建設計画私案でも書きましたが、北陸新幹線を直接東海道新幹線に乗り入れすることは難しく、仮に乗り入れしたとしても北陸新幹線のダイヤが大きく制限を受けてしまうのは簡単に想像がつきます。どのような計画を立てたとしてもやはり大阪-敦賀間は新線建設になることは間違いないでしょう。それに名古屋-北陸ラインも考慮する必要性もあるので簡単には話は進まないような気がします。私の私案でも京都-新大阪間はやはり別線で建設するしかないような気がします。

さて、JR西日本は、この間、北陸新幹線乗り入れようにフリーゲージトレインを開発するとプレス発表しました。北陸新幹線が敦賀まで完成した時に在来線経由で大阪乗り入れできるようにするためです。山形新幹線や秋田新幹線のように在来線の線路の幅を標準軌に変更するのではなく、現在の在来線をそのまま使うことを目的とするためです。フリーゲージトレインは現在ヨーロッパの一部の国際列車で使われていますが、日本ではテスト用車両を別にすると初めてのこととなります。大阪-敦賀間の所要時間は現在のサンダーバードで約80分、たぶんフリーゲージトレインが走ったとしてもこの間の所要時間は変わらないでしょう。もっともJR西日本が設備にある程度お金をかけることができれば話は別ですが。

仮に敦賀まで北陸新幹線が開通したとします。まず名古屋方面に行くとします。現在の特急「しらさぎ」は北陸本線を米原駅まで走り、米原駅で後ろ向きになって東海道本線を名古屋に向かっていきます。新幹線連絡もあって米原始発の「しらさぎ」もありますが北陸新幹線が開通したのちはたしてどれだけの利用者があるかわかりません。そこで近鉄みたいに北陸本線と東海道本線の間に渡り線を通していちいち米原駅に停車することなく名古屋-北陸間を連絡します。これで何分かの時間短縮が可能になります。もし現在でも明治初期に敷設された関ヶ原-長浜間の道床が残っているのであればそれを活用することによりさらなる時間短縮が可能になるかもしれません。

大阪方面は、当然のごとく湖西線を使います。特急停車駅以外の駅にホームドアを設置します。ただ無人駅もあるので車掌が操作できるホームドアになると思います。

もし、湖西線の特急停車駅以外全駅にホームドアを設置できたならば、湖西線の設計最高速度である150㎞で走行させるとかなりの時間短縮になると思います。ちなみに新快速も150㎞で走るようになると敦賀-大阪間の時短が実現し、ひょっとすると敦賀から京都もしくは大阪方面への通勤通学が可能になるかもしれません。そうなると敦賀を離れる人の数が減るかもしれません。長浜市の前例もありますしそうなる可能性は高いと思います。

本来なら敦賀-大阪・名古屋間は、フル規格新幹線が望ましいと思いますが、JR東海がリニア新幹線に固執している限り難しいと思います。私が北陸新幹線建設計画私案の中で述べたとおり現ルートの代わりに、名古屋-京都間最短ルートの新幹線を建設することによって東京-新大阪間2時間ジャストの「のぞみ」が生まれるかもしれません。(ただし京都-大阪間は、北陸新幹線とは別線になると思います。)

リニアを建設するのも大切かもしれませんが、東海道新幹線の改良も必要だと思います。JR東海が東京だけでなく北陸方面にも目を向ける気があるならなおさらだと思うのですが。

この先、北陸地方の鉄道がどうなるのか楽しみです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。