SSブログ
前の10件 | -

以外、初下車の話。 [雑感]

7月末の日曜日、思い立ってアクロスモール泉北にあるダイソーに行ってきまっした。梅田店のリベンジというわけではなく、単に行ってみたいと思ったからです。

泉北高速鉄道深井駅から最寄り駅の栂・美木多駅までは二駅で、運賃は230円。切符を買って早々に電車に乗りました。

栂・美木多駅のホームに降りてあることに気づきました。それはこの駅に始めて降りたということです。

泉北高速鉄道は開業して50年になりますが、初めて降りたことに妙に感心してしまいました。

栂・美木多駅前には何度か訪れたことがあります。その時は、バスか、若い頃は自転車でという感じでした。

65歳になって初めての経験ってあるんですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダイソーに不満 [雑感]

最近、ダイソーに不満があります。テレビやYouTubeなどで商品がよく紹介を見ますが、いざ店舗に行ってみると

ない

出始めのころは仕方ないかもしれませんが、月日が過ぎても中々並ばない商品が結構多いような気がします。

そんな中、ダイソーはジオラマ情景用の土とか草を販売しました。個人的にジオラマに挑戦したいと思い、それに110円(税込み)ならば失敗してもいいかと思い、購入を決意したのですが、一向に近くの店舗に入荷しません。堺市内にある大型店も含めて何軒か回りましたが、ありませんでした。

そして意を決して梅田のダイソーに行くことにしました。結論を言うとありませんでした。

3年ぶりの大阪梅田でしたが、祝日ということもあり、賑わっていました。

用事としてはこれで終わりです。梅田店で手に入れることが出来なければ、多分大阪府内では手に入れる事は出来ないでしょう。

ダイソーさん、すみませんが大阪でも買えるようにしてほしいのですが、ダメですか? 

これ以外にも、パソコン台(税込み550円)も見たことがありません。

関東限定の販売なのですかね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最近、あまり外に出なくなりました [雑感]

2カ月ほど前に、65歳になりました。老人に認定されました。

私の住んでいる堺市では、65歳の誕生日からお出かけ支援パスを発行してもらえます。南海バスと近鉄バス、阪堺線とかが一乗車100円で乗車できます。ただし特殊事情による路線バス、堺市に乗り入れている大阪シティーバスは対象外になります。ルールとしては、堺市内の乗降だけなく、乗降どちらか一方が堺市以内であれば100円で乗車できます。

さて手に入れたのだから、どこかへ行こうと思い立ちますが、約2か月間で使ったのは二回だけ、それも近くのみ使用しました。

もらう前は、色々な所へ行こうと考えていましたが、結局はいまだに実行していません。例えば、北野田駅前までは南海バス、北野田駅前-富田林駅前まで近鉄バスで合計200円で行くことができます。近鉄バス北野田駅前-富田林駅前の運賃は、300円ですから200円お得くになると言えます。電車を利用した場合、河内長野駅経由で遠回とりなり、時間もかかるし、運賃も高くつきます。

でも悲しいかな未だにバス旅行を実行していません。

富田林市駅東側には、昔ながらの寺内町の古い町並みが広がっています。30年以上昔に訪問した時は、イマイチと思いましたが、最近ではかなり美しい街並みになっているようです。店舗も増えたし案内所もできているようです。

8月9月は、かなり暑そうなので、涼しくなる10月以降に実行してみようかと考えている今日この頃です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルス減少の謎ー2 [雑感]

前回は、感染ルートが言われている飛沫感染とは違うのではないかと書きました。

実は、日本と同じように感染者が急減している国があります。それがインドです。

初期には、感染爆発し、死者も多かったのですが。最近では減少傾向が鮮明になっています。

日本人の人口に置き換え数字を見ると千人を切る状態になっています。ワクチンが間に合わずに感染が拡大しましたが結果だけ見ると、禍を転じて、と言うところでしょうか。実際免疫検査を実施したところ90%以上の人々が新型コロナウイルスの抗体を持っていたそうです。集団免疫が完成しているのかもしれません。

そう考えると、日本人も実は、90%以上の人が感染済みかもしれません。一度集団免疫検査を実施したほうがいいかもしれませんね。

もし、日本もインドと同じような結果が出たら事実上終了と言えるかもしれません。そうであったならば「マスクよさようなら」ということになるのでしょうね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルス減少の謎 [雑感]

11月23日火曜日で勤労感謝の日の休日です。

朝ネットで新型コロナウイルスの新規感染者の人数を見てビックリ!

全国で、50人・・・・。何かの間違いでは、と思うほどの減少数です。

これが月曜の朝の数字なら、ある程度納得できますが、月曜の感染者数がここまで下がると首をかしげたくなります。大阪・東京が一桁。北海道が若干多いほかは、感染者ゼロの府県が35にも上ります。最初の非常事態宣言の時と比べても、異常な少なさです。数字だけ見ていると新型コロナウイルスが消滅しかけようとしているかに見えます。

お隣の韓国では、この数日間、約3千人前後の感染者数を出しています。感染者数としては、決して多くはない数字ですが、重篤者の人数が増えだしているので、いかにして重篤者の数を減らすかがカギとなるような気がします。

ヨーロッパの各国では、日本とは真逆で感染拡大が続いています。オーストリアでは、またロックダウンがはじまりました。

では、日本ではなぜここまで感染者数を減らすことができたのでしょうか。いくつかの仮説が出ていますがどの説も今一つと言ったところです。

マスクをしているから?、ははっきり言って迷信です。もしマスクが感染防止に効果があるのならば、8月の一日当たりの感染者数が2万5千人にも上った理由を説明できないからです。減ったらマスクのおかげ、増えたら人流増加のため?ところが10月一日以降人流増加に転じており、多いとこでは5割以上増加しています。つまり人流増加が続いている中での極端な感染者減少になっています。つまり尾身さんが言っていることが嘘だったということになります。

ではなぜ感染者数がここまで減少したのでしょうか。

簡単に言うと感染経路が従来言われていた説が正しくなかったからでは、となります。

つまり飛沫感染がメインでなく、別系統の感染路で感染が広がったのではないかと考えられるからです。その一つがノロウイルスの感染パターンです。ノロウイルスは食中毒を起こすウィルスです。感染パターンは、感染者の便、もしくは嘔吐に大量に含まれて体外に放出されます。これが人間が誤って触れて口から体内に入り感染を広げます。つい最近、焼き肉店で12人が感染したニュースが流れていました。ノロウイルスはアルコール消毒では死滅しないので入り口でアルコール消毒をしても感染を避けることはできないということです。

実を言うと、新型コロナウイルスもノロウイルスと同様、トイレを介して感染しているのではないかと思われるからです。クラスターが起きているところでは、一つのトイレを多数の人が利用しているところが多いからです。特にお酒を飲むとトイレに出入りする回数が多くなるので、クラスターが発生したとしても不思議ではないからです。

新型コロナウイルスの飛沫感染はないかと言うとそんなことはありません。咳などの症状がある場合、飛沫感染を起こすことは事実です。ただ実際には、飛沫感染による感染者数は、極端に低いと思います。それは感染者数の推移を見ていると気づくと思いますが。単純にインフルエンザの感染者数の推移と新型コロナウイルスの感染者数の推移を比べてみても感染パターンが違うことがわかると思います。インフルエンザは飛沫感染の代表格ですからね。

感染防止に一番大事なのは、石鹸での手洗い、家の内外とわずトイレ等を利用した場合は、石鹸で手を洗うか、トイレの外で消毒液で手を消毒するのが効果的だと思うのですが。実際私は、親の介護を始めてから、石鹸で手を洗うことを習慣にしたら、風邪をひかなくなりました。新型コロナウイルスも普通のコロナウイルスの特徴を持っているはずなので同じ対処法で感染防止に役立つと思うのですが。

ちなみに、感染症の専門家の大学教授が言っていた話ですが、コロナウイルスは腸に滞留するそうです。よく風邪をひくとお腹がゴロゴロするのはこのためだそうです。もしあなたが熱もなくお腹が1週間程度ゴロゴロしていた時期があったならば、あなたは、もう新型コロナウイルスに感染済みかもしれませんね。

さて、この話を信じる信じない?



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

財務省次官のついた嘘 [くらし]

財務省の次官が、月刊誌に記事を寄稿したことが、ついちょっと前話題になっていました。

個人的には、その記事を読んでいないのですが、おおまかな冊子は尽きます。

多分何らかの行動を起こすだろうと思っていたので、別に驚きはしませんでした。

この件に関して言えば、伏線があったからです。

菅前首相が、補正予算を選挙後にまとめると言ったことが、この次官の記事投稿に繋がっているのです。

財務省が、補正予算の主導権を握るのを、菅前首相が阻止したからです。多分、菅前首相は、財務省に不信感を持っていたような気がします。だから政府主導で補正予算を組む狙いだったと思います。実際与野党の公約を見ると国債発行で予算の財源を確保するとしてるからです。

では何が次官が気に食わないかと言うと、国債の発行が嫌なのではなく、財務省としての影響力行使が低下するのが嫌なためです。バラマキに反対するのは財務省としての影響力を発揮できないからです。

確か菅さんが総理に就任した時、再度の給付金の話が出ていましたが、実現しませんでした。財務省が貯蓄に回ると言って反対したとか。

でもそれは嘘で、実際は、一人10万円の給付金は、呼び水となって消費が大きく動きました。実際2020年の法人税は、過去最高金額になりました。当然、消費税の税額も大きく増えたことでしょう。実は、計算によると給付金の何割かは国が回収済みだそうです。(約7割回収済みという話もあるそうです)

話は、外れますが、たぶん東京都の法人税も大幅に伸びているはずです。東京に本社を置いている企業が多いからです。ちなみに東京都の純資産は、約30兆円あります。すべて現金ではありませんが、仮に2割が現金だとすると6兆円の現金を持っていることになります。数字を見ると、東京都は、自分とこの財源だけでコロナ対策が容易にできたはずですが。もっとも都知事や都の議員たちが、都の資産を把握していればの話ですが。たぶん把握していないでしょう。

話を戻しますが、たぶん補正予算が組まれたとしても、財務省の抵抗が考えられます。選挙公約を言った以上実行するのが議員の務めですので、案外すんなりととおるかもしれません。

財務省には投資という考えがないのかもしれません。「教育は投資だ」と多くの評論家が言っていますが聞く耳を財務省は持っていないようです。教育だけでなく研究開発や技術開発なども投資の対象になると多くの評論家も言っています。将来税金という形でリターンが期待できるからです。もっとも財務省はいい返事をしないでしょう。なぜならこれらの投資は財務省の権威が及ばないからです。

「失われた30年」と言われていますが、案外財務省のせいかもしれませんね。

次官は、記事で、バランスシートの負債の分についてのみ書いていたそうです。約1500兆円の負債があると。でも実際は同額の資産のあるので、バランスシート上ではトントンの数字になっています。よく為替で円高になると「円は安全資産」と言われているのはこのためです。外国人たちは日本のバランスシートを知っているからです。

財務省の考えでは、負債は国民のもの、資産は、財務省のものとなっているような気がしますが。

どうなんでしょうね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

WINDOWS11をインストールしました。その2 [パソコン]

さて先日、Windows11をレジストリいじりでクリーンインストールしたノートパソコンですが、本日月の第2水曜日、すなわちウィンドウズアップデートの日です。

早速、試してみたら簡単にアップデートできました。要件は満たしていませんが、古いパソコンでも重要セキュリティを伴うような作業は別にして、日常的にYouTube等を見る限り問題ないと思います。ただし日常使いでもセキュリティを伴う作業は、念のため避けた方がいいかもしれませんね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

WINDOWS11をインストールしました [パソコン]

次世代のOS、Windows11をあまり使っていないノートパソコンにインストールしました。相当古いパソコンなので必要要件を当然の事、満たしていません。いわゆるレジストリをいじってインストールする方法で行いました。

YouTube等を参考にして、見事インストールに成功しました。

ちょっとびっくりしたのが、起動が10よりも早くなったことです。動作が軽くなったような気がします。


さて、インストールの理由ですが、手持ちのアプリがインストールできて使用可能かどうか確かめるためです。

早々、いくつかのアプリでインストールを試しましたが、やはりインストールできないアプリもありました。


アップデートも使えたので、Windows10の要件を満たしている限り大丈夫だと思います。ただし、100%保証しかねますが。

私の保有しているパソコンは古いものばかりです。と言うのも、ほとんどパソコンを使う時は、小遣い帳の記入とインターネットしか使わないからです。

当面の間は、Windows10のままでサポート終了間際まで粘ろうと思います。そのころになれば、Windows11をインストールした中古のデスクトップパソコンが出てくれでしょうから。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国道309号線の大きな変化 [雑感]

9月に入ってから、堺市美原区において、国道309号線と阪和道が交差する近くに、スーパービバホームタウンがオープンしました。

ホームセンターを軸に、スーパー、リサイクルショップ等が入店している巨大総合商業施設です。

先日に日曜日に、見学に行きました。外から眺めると駐車場は満杯、自転車置き場も同様でした。

新型コロナウイルスのサンミツを避けようというのに反する人込みでは?と想像したのですが、建物が広すぎて真逆の状態でした。あまりにも広すぎて移動するだけで疲れてしまいそうでした。

2023年頃に309号線を挟んだ向かい側に、ららぽーと美原(もしくは堺)がオープン予定していて現在絶賛工事中です。そして同じころ309号線沿いの松原市市内にもイオンタウンが誕生するそうです。

その頃の土休日になると、多分309号線は大渋滞を起こすような気がするのですが。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりに河内長野駅周辺に行ってきました。 [旅行・観光・鉄道・バス]

本当は、タイトルを「久しぶりに河内長野市にいってきました。」としようと考えたのですが、去年河内長野市千代田駅近くの西友に入店していた「スガキヤ」が閉店するのを知って立て続けに2回行ったので河内長野市に久しぶりにとは言えないので、河内長野駅周辺ということにしました。

もっとも、河内長野市前前にあるお蕎麦屋さんにざるそばを食べに行ったついでにその周辺を歩こうというだけの話です。実質1時間程度の小旅行です。

北野田駅から急行に乗って河内長野駅到着したが、午前11時半。まだちょっとお昼には早いので、長野神社に先にお参りすることにしました。駅そばの入り口から境内に入ろうと思ったのですが、なんせ20年以上ぶりの訪問ですから一瞬迷子になりかけました。無事境内に入る門を見つけて中に入りお参りを済ませました。

高野街道側が長野神社の正門になります。鳥居の向こうに「猪肉」書かれた看板が目に入ってきました。石段を下りて高野街道に出ると、お店の前に小さな灯篭みたいなものがあり「高野街道」書かれていました。駅方面向かって歩いていくと、あちこち灯篭が飾られていました。そういえば河内長野駅から三日市町駅間の高野街道を盛り上げようとする試みが行われているみたいです。右膝に痛みがあるので長時間歩くのはが今はつらいですが、痛みが引けば三日市町から長野までまた歩こうと思います。

本日は、ノバティながの南館の二階にある「麺坊 万作」さんでざる蕎麦を頂こうとおもいます。

引き戸を開けて中に入ると内装が変わっていました。「空いている席にどうぞ」という案内に適当に席を選んでざる蕎麦を頼みました。腰のある冷たい蕎麦を堪能した後、蕎麦湯で漬け汁を割って飲みましたが鰹節の風味がすごかったです。

メインが終わったので、石川と加賀田川の合流地点まで歩こうと思います。もし人が少なければ河川敷で座って川風でもあたって休もうと思ったからです。

踏切を渡り、高野線沿いの小道を歩いていきました。この道も歩くのは久しぶりです。石川を渡る橋の上から合流地点の河川敷を見ると人でいっぱいでした。子供を連れた家族連れ、若者たちがお弁当等を食べながら談笑していました。河川敷自体広いのでまあまあの空間を確保してのいたように見えました。

結局、河川敷には降りず橋の上から景色を眺めたり、写真を撮ったりしました。小山を見ていると新緑がきれいです。

この後、ノバティながの北館の百均ショップによって河内長野駅を後にしました。

北野田駅に着いたのが12時40分頃でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。