SSブログ

ニッカウィスキー「余市」、8月末で販売中止に [くらし]

NHK朝の連続ドラマ「マッサン」で一躍有名になったニッカウィスキーですが、ピュアモルトの「余市」が8月末を持って販売中止になるそうです。

理由は、原酒不足だそうです。高級ウィスキーの原酒を製造(熟成)するには約10年かかるそうです。1990年代ウィスキーの需要の大幅な落ち込みにより、原酒の仕込み量もそれに合わせて減らしたのですが、近年のハイボール等の普及、先に挙げたテレビの影響等で需要が拡大し、需要を賄うだけの原酒を確保するのが難しくなったからです。多分、当時のニッカの人々もこのような時代が来るとは思っていなかったかもしれません。

もっとも、ウィスキーの需要を復活させたのはサントリーですけどね。

日本のウィスキーは、近年海外でも高い評価を得るようになってきました。スコッチの本場英国でも日本のウィスキーが高く評価されています。この先もやはり「品質の日本」と言われるような、それでいて矛盾になりますが安価で高級なシングルモルトウィスキーが登場することを期待したい私であります。酒飲みの私の願望であります。

ちなみに蒸留酒はカロリー0です。

追伸

ニュースを見て、近くのお酒を置いているスーパー等に行きましたが「余市」は売り切れてありませんでした。8月を待たずして品切れ状態になりそうです。

しかし、一つだけ気に入らないことがあります。販売中止を見込んでのネット上での価格のつり上げです。特に酒販専門店がボッタクリと思えるような値段で「余市」を売るのはいかがなもんかなあ、と思います。販売停止後、プレミアムがついてある程度値段が上がるのは納得できますが、今はまだその時期ではないと思います。正しい値段で販売するのが得策だと思います。

余計なお世話ですが、今のうちに個人が大量買い入れて、販売中止後、高値で売却すると犯罪になりますからくれぐれもしないようにしてください。酒販は、許可制です。税務署等の許可がない限り違法で逮捕されるので気を付けましょう。


竹鶴とリタの夢 余市とニッカウヰスキー創業物語

竹鶴とリタの夢 余市とニッカウヰスキー創業物語

  • 作者: 千石 涼太郎
  • 出版社/メーカー: 双葉社
  • 発売日: 2014/09/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

気象庁様、お願いします。私をがっかりさせないでください。 [くらし]

2015年も早1月が終わり2月に入りました。

月初から寒さ厳しい日々が続いています。1日札幌発大阪行寝台特急「トワイライトエキスプレス」は、青森県内奥羽本線で大雪のために立ち往生しています。(2日お昼現在)

ところで、最近気象庁から発表された2月の予報は平年よりも寒くなりそうというものでした。

あれ、ちょっと待ってください。確か1月の初めの3か月予報では、1月は平年並みの寒さで2月3月は暖冬傾向になると気象庁の予報官はテレビで言っていました。 何とか現象のためにでしたね。

去年(2014年)の冬の始まりから、今冬は暖冬になるでしょう、と言う予報の割には2月に入っても厳寒の冬が続いています。

私は、テレビで今冬の寒さは翌月になると緩むと聞くたびに、

「来月までの我慢。来月になったら少しは体が楽になるかも。」

と淡い期待をもってその月を過ごすのですが、月が替わるたびに気象庁に騙されたと思う日々が続いています。

ブログに何度も書いていますが、私にとって、数年前の病気の後遺症で寒さが大敵になっているためです。

「気象庁のウソつき!!!!!」

と言っても仕方がないことはわかっているつもりです。いくらお金をかけて観測機器を充実させたとしても観測に限界があることは。

でも

速いこと春が来てくれませんかね。

2月3月は、諦めるとして・・・・。

でも、まさか4月に入ってから大阪で雪が降ることはないでしょうね。気象庁様。

そうなったら・・・・・・。私にとっては、地獄だ・・・・あ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

灯油の値下がり続く [くらし]

昨日、いつもの灯油屋さんから灯油を買ったら先々週よりも100円安かった。

昨年の12月月初から200円値下がりしたことになります。

この先もまだ灯油の値段は下がるものと思われます。と言うのも原油先物の値段が反映されるまで時間がかかるからです。

私の何の根拠もない予想では、2月以降灯油の値段は、18㍑当たり平均1,400円台まで下がるのでは、と思っています。

価格が下がると電気による暖房よりもかなり割安感が出てくるので、石油ストーブの需要が増えるかもしれません。

買うのならば電気を使うファンヒーターよりも、用途によりますが、対流式、もしくは反射式スートブの方がいいかもしれません。(災害時、停電になった時のことを考えると尚更ですが。)

ただし、火を使うことに間違いありませんから、小さなお子様や高齢者等がお住まいのお宅ではそれなりの注意が必要なのは言うまでもありません。

効率よく暖房するためには、芯替え等のメンテナンスも必要です。きっちりとメンテナンスしないと煤が発生し壁などが汚れます。においもすごいです。

換気を十分にしないと不完全燃焼をおこし、一酸化炭素中毒になる可能性もあります。

石油ストーブは、うまく使えば、安価な暖房器具として便利に使えます。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

インフルエンザ流行中 [くらし]

今冬は、インフルエンザが大流行しています。

流行しているタイプは、ホンコンA型

しかしやっかいなのは、ホンコンA型と言ってもその亜種が流行しているそうです。

一応、今冬に流行するだろうとして、ホンコンA型の予防接種は実施されてはいますが、亜種ということであまり効果がないようです。

NHK「あさいち」で予防接種の効果について放送があったようで、接種すると子供場合半分程度重症化を防げるそうですが、65歳以上になると一割程度までしか防げないそうです。

そのため、お年寄り周辺でインフルエンザを発病した人がいる場合、医院等で予防投薬と言って抗インフルエンザ剤を処方してもらえるそうです。

最近病院内でインフルエンザが流行し、複数の老人に死者が出ましたが、調べたところ予防接種を全員受けていたそうです。このことからもわかる通り、亜種の流行で今までとは違った対策を各自とる必要があります。

昨年の冬の初めごろに、ホンコンA型の亜種の話が出ていましたが、ここまで勢力を拡大するとは思ってもいませんでした。

暖冬で湿度の高い冬ならばここまでひどく流行しなっかたかもしれません。気象庁の暖冬予報が見事に外れたためにこういう事態になったのでしょう。

と言って気象庁が悪いわけではありませんが。

予防としては、こまめに石鹸による手洗い、うがい等でしょうか。

特に石鹸による手洗いは、うがい以上に重要です。こまめに石鹸に手洗いすることによって感染をかなりの確率で防げると思います。

小中学校の先生方に気を付けていただきたいことがあります。

パソコン教室を利用する場合、子供たちに入室前に石鹸による手洗いをさせていただきたいということです。マウスを多数の生徒で利用するので、マウスを介して感染する可能性があるからです。

今冬のインフルエンザはホンコンA型の亜種と言うことで予防接種が効きにくいという特徴があります。

結局予防するには、上記のように石鹸による手洗いとうがい、それに免疫力のアップしかありません。予防接種を受けたお年寄りが重症化しやすいのは免疫力の低下によるものだと思います。中々難しい問題ですが、御本人及び身近にいる人たちが気を付けないといけないようです。インフルエンザに罹り重症化を防ぐためにはこれしか方法がないからです。

当分の間、インフルエンザの猛威は、衰えることはないでしょう。

みなさん、春が来るまでインフルエンザに注意してください。

ちなみに、私は半世紀以上生きていますが、一度も罹ったことのない病気のひとつがインフルエンザです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暖冬よ、どこさ行ったー2 [くらし]

TBS「ひるおび!」に出演している気象予報士の森さんが、「1月は、平年並みの寒さ」と言いていたのに、今日(2015年1月8日)、平年以上の寒さになると言っていました。

森さんの去年の年末の解説によると、1月は、平年並みの寒さ、2月3月は、暖冬と言っていました。

ここに来て違うとは!

もっとも、気象庁がデータを出している以上、森さんが悪いわけではないんですが。

しかし、森さんのキャラクター・・・、いじりがいありますね。恵さん、楽しんで森さんをいじっているみたいに見えます。

1月は、ともかく2月3月は、暖冬になるのでしょうか?

2月まで、気象庁の予報がはずれて、平年並み以上の寒さになるのならばやはり沖縄県石垣島に避難したいです。

しかし、

金のない私は、この冬、熊ではありませんが巣穴(自宅)に籠って寒さが過ぎるのを待つしかありません。

ちなみに今年(2015年)に入ってから今日(1月8日)まで、まだ2回しか外出していません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

LED電球を今日交換しましす [くらし]

LEDと言うと、2014年3人の日本人が青色LEDでノーベル賞を受賞しました。

水を差すわけではないのですが「LEDは長寿命」という部分には疑問があります。

LED電球などを買うと箱に40,000という数字が書いてあります。多分それだけ持ちますよ、という意味だと思います。

1日8時間毎日使用すると13年以上使えるということになります。

でも現実は・・・・・?

以前にもLED電球について書きましたが、24時間連続使用には不向きかもしれません。

連続使用の場合、25,000時間若しくは30000時間が限度のようです。まあそれでも3年間は連続使用できる計算にはなりますが。

球切れするわけではありませんが、20,000時間過ぎたあたりから段々と暗くなってきました。つまり40,000時間一定の明るさを保持できるわけではないようです。

使用時間が35,000時間を超えたところで交換することにしました。今では買った時の半分以下の明るさしかありません。別に同時期買ってあまり使用していない同じLED電球は当時の明るさを今でも保持しています。それと比べるとそのような結果になってしまいました。

電球の使い方は、個々の御家庭で色々あると思います。例えば我が家のように常時点灯していないと暗くて困る場所もあれば、昼間家全体に太陽の明るさが入って夜しか点灯しなくて済む家もあることでしょう。

しかし、最悪の使い方(今回の場合24時間点灯)をしても明るさを常にキープできるのであれば価値があるのかもしれませんが、一定の仕様条件下でないと持たないのであれば無理して電球をLEDに変える必要性はないかもしれません。

蛍光灯タイプの電球ならば、LED電球の約三分の一程度の値段で売っています。ランニングコスト等を考慮したとしても両者にあまり差が出ないような気がします。

交換用に新しいLED電球を買いました。今日それと交換します。また3年間24時間連続使用してみようと思います。また同じ結果になった場合には、LED電球の価格が、今の半分以下(約600円以下)の値段になってから買い替えても遅くはないようです。約3年後に出る結果が楽しみです。

ちなみに今回使用したLED電球は、ホームセンターコウナンのPB商品です。新しく付け替えるのはパナソニック製になります。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年末年始は冬の嵐 [くらし]

2014年もあと一日、そしてもうすぐ2015年のお正月がやってきますが、残念ながら31日からよく元旦もしくは二日にかけて冬の嵐がやってきそうです。

大阪の天気予報によると、31日の夕方から雨、その後2015年元旦の午前中は雪が降り、所によっては積雪もあるようです。風もかなり強く吹くそうです。

関西だと京都の年越しに人が多く集まりますが、それなりの支度をして出かけないとひどい目にあうかもしれません。できれば新年二日以降の初詣がいいかもしれません。

寒さに弱い私は、いつもなら元旦に近くの神社に初詣するのですが、来年は、三日に初詣に出ようかと考えています。

正月早々、雪景色が見れるかもしれません。

それでは、よいお年を。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ららぽーと和泉へ行かれる方へ [くらし]

別にららぽーと和泉の回し者ではありませんが、ブログで取り上げた以上、追加の情報を書くことにしました。

内容はたいしたことありません。

泉北高速鉄道和泉中央駅とららぽーと和泉とを結ぶ、期間限定の無料送迎バスが2015年1月12日(祝日)をもって終了します。

代わりに南海バスが、翌13日から増便されます。運賃は、230円です。つまりタダから有料になるわけです。

バスの時刻表については、南海バスのホームページをご覧ください。

年末年始も営業していますが、営業時間に若干変更されていますので、ららぽーと和泉のホームページで事前にチェックしてお出かけください。

尚、道路の渋滞等混雑が予想されますので、十分に時間の余裕をもってお出かけください。

元日、2日には色々な催しがあるようです。催しの内容についてはららぽーと和泉のホームページ若しくは各ショップのホームページをチェックしてください。

以上たいしたことない情報でした。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テレビにBluetooth機能を搭載すればいいのに [くらし]

ものぐさな私は、ミニコンポにいちいちCDを入れにいくのがめんどくさくて何かいい方法はないかと考えていたらSONYのミニコンポがBluetooth対応だったので2100円を出してアマゾンでBluetooth送信機を買い、ポータブルCDプレーヤーにそれを付けて音楽を聴いています。

音質はまずまずというところでしょうか。どちみちレンジ幅に制限がある以上多くを望むのは難しいと思います。

プレビューを読んでいると意外とテレビに差し込んで使っている方が多いようです。ただ一つ難点なのが画面の動きと音声が一拍ずれることだそうです。

これはBluetooth送信機のせいではなく、テレビの音声データをBluetooth送信機に渡した時が画面の動きと音声が同じであってその後受けとった音声データを送信して再生するからどうしても音声が一拍遅れるタイムラグが発生するわけです。

パソコンの場合は、BluetoothUSBアダプターを使う限りこの問題は起きませんが、テレビと同じように音声データとして外部出力からBluetooth受信機に音声データを渡すとやはり同じことが起きます。

しかし考えてみれば、テレビもパソコンと同じようにBluetoothアダプターを装備すればこんな問題は起きないのですが今のところBluetooth搭載のテレビを販売する話は聞いていないのが現実だと思います。

でも、Bluetoothを搭載するのはいいことだと思います。例えば、夜間にテレビを見ている時、ヘッドホンで聞きたい時など便利いいと思います。テレビから長いコードを引っ張らなくて済みます(特に大型テレビを見る場合にはかなりテレビから離れなければならないことを考えると余計にそう思います)。あるいはキッチンで食事の支度をしながら手元でテレビの音を聞くにもいいかもしれません。

私のSONYのミニコンポのようにBluetooth機能を搭載しているステレオ装置があればテレビとの配線が不要になります。(ただし音質を求めるのならやはりケーブル接続の方がいいと思いますが。)

テレビの使い易さを追求する気がメーカーにあるのならばテレビにBluetoothを搭載すべきだと思います。別にBluetoothでなくても無線でできる方法があればメーカー側の考える余地があると思うのですが。

画質ばっかりこだわりすぎて手軽に気楽にテレビを使えるようにするのが売れるテレビの秘訣だと思います。

現在、私が使っているBluetooth送信機です。(色は色と黒があります。)

ワイヤレスで音声送信!シーネット ブルートゥース発信機 KSBTS01-WH

ワイヤレスで音声送信!シーネット ブルートゥース発信機 KSBTS01-WH

  • 出版社/メーカー: シーネット
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

台風接近の前に [くらし]

超大型の台風18号が接近中です。

近畿地方にとっては、この年最強の台風が来そうです。多分近畿直撃はなくても相当強い風が吹く見込みです。

台風が来る前に、飛ばされそうな物はすべて飛ばされないように片づけてしまいましょう。

特にマンションのベランダの洗濯物を干す干し竿は、簡単に飛ばされるので下に下ろすか室内に仕舞いましょう。

昔、会社の同僚の車のボンネットに物干し竿が突き刺さる事件が起きました。この時も台風の強風によって竿が飛ばされた結果でした。(結局、どこから飛んできたか分からず仕舞い。保険が適用されてホッとしていました。)

もし、人に当たれば十分に殺傷能力があるために、どんな言い訳をしようとしたとしても警察沙汰になることは間違いありません。(ひょっとすると過去に実際にあったかもしれません。)

大きな事故になる前に、飛ばされそうな物は、室内に入れるか飛ばされないように固定するかすべきです。でないと上記のようなことが発生すれば不幸になるだけです。

衛星写真を見ていると赤道あたりに台風になりそうな雲がいっぱいあります。19号も発生していますし、20号、21号も続けて発生するかもしれません。すべての台風が日本に来るかどうかはわかりませんが、やはりそれなりの準備はしておいた方がいいようです。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。